ドライテックに興味を持った方に朗報です。
なんとドライテックにはカラー塗装ができるんです。
いわゆるコンクリートの単調なグレー色だけではなく、ダークカラーやポップカラーなど8色展開の塗料を紹介いたします。
もくじ
ドライテックについて


そもそもドライテックってなに?
ドライテックは透水性のコンクリートで、排水能力を必要とする箇所の仕上げに最適なコンクリートです。
ドライテックについて知りたい方には別のページで紹介していますので、よろしければ先にご覧になってみてください。
>>ドライテック(透水性コンクリート)は水勾配の取れない箇所でもOK!
>>ドライテック表面の仕上がりは地域によって変わるって本当?
ドライテックに色を!カラー塗装について


ドライテックに色を付けられるというのは、コンクリートの単調な仕上がりに変化を与えてくれます。
車庫とアプローチとの区分けにカラーリングを利用したり、ライン引き代わりに使用したりと用途は様々です。
注意点としては、駐車場エリアで使用した場合は色剥がれのリスクは通常よりも高まってしまいます。
8色のドライテックカラー紹介


上の画像のように、ドライテックには8色の基本カラーで色を付けることができます。
明るい色から暗い色まで、用途に合った色を選んでみてはいかがでしょうか?